寒さが増して、マフラーや手袋が欠かせない季節になってきましたね。
そして、もうすぐバレンタインデーです!

チョコレートを使ったお菓子はたくさんありますが、今回は寒い時に飲みたくなるココアを使った『ココアのマーブルシフォンケーキ』のレシピを紹介します。
こちらのレシピは、マーブルで見た目も可愛いので、「チョコレートのお菓子は美味しいけれど、茶色だから人に渡す時にちょっと寂しい」という方にもオススメです。
また、シフォンケーキって型から外すと形が崩れてしまうから苦手・・・という人のために、型から外す時のコツもしっかりお伝えしますね。
さらに、誰かに贈る時にぴったりな、バレンタインらしい可愛いラッピング方法もご紹介!ぜひ、参考にしてみて下さいね。
ココアのマーブルシフォンケーキ
材料
卵黄 5個(約80g)
グレープシードオイル 30cc
無調整豆乳 63g
小麦粉 88g
卵白 6個(約200g)
砂糖 88g
塩 少々
作り方
0. まずは、オーブンを170度に余熱しておく。
1. 卵白に塩、砂糖を入れて、ハンドミキサー等でメレンゲにする。ツノが立つまでしっかりと泡立てましょう。ここでメレンゲを、よく泡立てることでシフォンケーキがふわふわに出来ます。
2. 卵黄に、グレープシードオイルを少しづつ加えながらよく混ぜる。しっかり混ざって白っぽくなったら、豆乳を少しずつ加えながらよく混ぜる。
3.❷に小麦粉を一気にふるい入れて、よく混ぜる。
4.メレンゲと❸を混ぜる。メレンゲを❸のボウルに1すくい分、加えて少し伸ばしてから、メレンゲのボウルに一気に加えて、手早く泡立て器で混ぜる。
5. ココアにお湯を加えてペースト状にする。ペースト状になったら、❹を大さじ2ほど加えてよく混ぜる。
6. ココア生地を一気に❺に加えて、ボウルのそこから円を描くように3回ほど大きく混ぜる。
7. シフォン型に流し入れて、オーブンで25分焼成したら、完成!
シフォンケーキを型から外すコツ
シフォンケーキを作る時に、キッチンペーパーを敷いてみたり、型にバターを塗ったりと、色々工夫したけど結局崩れてしまった、なんて経験ありませんか?
実は、特別な道具がなくてもきれいなまま型から外す方法があるんです!
それがこちら・・・

ワインボトルなどに、シフォンケーキの型をはめてひっくり返して、冷ますんです!
こうすることで、ケーキの重さで潰れないでふわふわのシフォンケーキを作ることができます。
また、冷ました後に型から外す時に便利なのが、『シフォンナイフ』。
これを使うことで、側面も、底もきれいに型から取ることができます。また、プラスチック製のものを選ぶことで、型を傷つけないのもオススメポイントです。

これから買う!という方は、シフォンケーキの型よりも、先が長いものを選ぶようにしてくださいね。
オススメのラッピング方法

シフォンケーキのラッピングは、こちらがオススメ。
お好みの大きさにカットして、可愛いクッキングシートにケーキを包んで、透明の袋に入れるだけです。
クッキングシートに包んでから入れることで、お菓子を取り出しやすくなるし、袋に油がついてギトッとした感じもなくなります。
さらに、マスキングテープなどで、ドライフラワーを貼ると一気にラッピングが華やかに見えます。お花を目立たせるためにも。マスキングテープはシンプルなものを使うのもポイントです。
いかがでしたか?
お菓子作りって、少しハードルが高く感じるかもしれませんが、コツを押さえていれば難しくありません。
また、このレシピは果物などを使っていないので一年中作ることが出来ます。なので、バレンタインデー以外のちょっとしたお礼などに作るのもオススメです。
ぜひ、この冬はお菓子作りにも挑戦してみてください!