新型コロナウイルスによる東京都の外出自粛要請から早5ヶ月が経ち、あの時のことが徐々に昔のことと思える様になってきました。世界各国はもちろん、この日本においても生活様式が大きく変化したことを感じると共に、私自身も人生初めての「外出自粛」により約2ヶ月間”ずっと家にいる”という初めての経験をしました。
「外出ができないストレス」といったモノが、世の中で注目されていた一方で、私は滅多に無い「お家時間」を自分なりに楽しむことができましたのが不幸中の幸い。日頃、オフィスにいることが多く、あまりすることのないテレビゲームや、amazon prime videoやnetflixでのドラマ観賞などの娯楽がお家時間を有意義にしてくました。
そんなお家時間の中で、最も熱中したのが「料理」でした!
毎日の献立を考えるのが楽しみの一つにもなり、新たな調理器具をネットで購入したり。
今回は、そんな料理ビギナーの私のオススメ調理器具を紹介したいと思います!
フライパンならMEYER(マイヤー)マキシムシリーズ

フライパンと鍋のシリーズが販売されているMEYERのマキシムシリーズは、多くの料理研究家やシェフが愛用するアイテムで、スタイリッシュな見た目と焦げ付きにくい機能性が魅力の商品です。オールステンレスになっているので、蓄熱性も良く、どんな料理にも使える便利なアイテムです。
その中でも、私が愛用しているの「マキシム フライパン 20cm」

使い勝手の良い重さと、汎用性の高い大きさと深さが魅力的!
お肉を焼いたり、炒め物をする時に使えるのはもちろん、キッシュを作ったり、煮物をするのにも使えるのが便利です。
表面が焦げ付くことが無いので、少量の油で調理することができ、ヘルシーな料理ができちゃいます。

機能性と見た目の割には、お値段もお手頃なのでプレゼントなんかにもオススメです。
なんでも使える便利なマルチポット

その名も「8クック マルチポット」!名前の通り、様々な調理方法に対応している小型片手鍋です。沸かす、湯切り、茹でる、揚げる、炒める、煮る、和える、炊くの8つの調理法に対応していて、1〜3人前の料理をするには充分なサイズ感となっています。
一人暮らしの僕にとっては適量の料理を作ることができるのでとっても重宝しました!
料理ビギナーの王道、カレーライスを作ったり、素麺やうどんを茹でたり、とっても便利なアイテムです。
(番外編)意外にも自身で初めて購入の包丁
意外と買い替えの少ないキッチンツールが「包丁」と感じているのは私だけでしょうか・・・
切れ味が悪くなれば、研ぐことで機能を再生でき、長持ちするのが包丁ですよね。そんな包丁を心機一転、スタイリッシュさに惹かれて新規調達したのが、「ステンレスナイフ 三徳包丁」です。

オールステンレスのデザインに加え、無駄を省いたモダンなデザインが魅力的です。”包丁はキッチンの収納スペースにしまっておく”と思っていましたが、欧米ではキッチンのマグネットに貼り付けて収納する方法もあるのだとか。お家のキッチンが、レストランの厨房の様な雰囲気に!

他の調理器具と合わせて、”貼り付け収納”するのも悪く無いかと。
こんなスタイリッシュなキッチンを目指すべく、料理の腕も上げなくてはと感じた私のお家時間でした。
皆さんのお家のキッチンツールはどのような物を使っていますでしょうか。
これを参考に、いつもより少しばかりスタイリッシュなアイテムで料理を楽しんでみてください!